MONTH

0年0月

内臓下垂について其の弍

前回内臓下垂についてお話ししました。 内臓は下垂してくると それに適応しようとして 骨盤は開いていきます。 骨盤って開いたり閉じたりはしないと西洋医学では言われていますが 触ってみると春と秋では全く違いますし やはり動くものだなとつくづく感じます。 さて、骨盤が開くのは適応によるものですが それが内臓下垂が持続する時間が長くなると 開いたままで固まってしまうのです。 それが厄介で 開いて固まるとそ […]

内臓下垂について 

最近発見した一つの視点として 内臓下垂があります。 今まで解剖学的に考えて腹膜や腸間膜など様々な組織で保持されているものだし そんなに影響ないのでは? と思っていたのですがかなり大有りでした。 内臓が下垂してくると 胃が下がり、小腸が圧迫を受け、さらに下がって女性だと子宮が圧迫、さらに膀胱と 圧迫を受けていきます。 男性よりは女性に多いのですが 下っ腹のぽっこりお腹は 内臓下垂によることが多く 新 […]