CATEGORY

未分類

弾力がある骨盤

骨というと硬いイメージがありますが 実際は弾力があるものです。 若い時には弾力があるものが歳を重ねていくと弾力が失われていきます。 それは体内の水分量が減ることもそうですがミネラルも そして動き方が自然な動きから緊張混じりの動きになることで 骨自体に負荷がかかって弾力を失うようになっていきます。 特に骨盤は内臓を支える器であり ここの弾力が失われると一気に歳をとります。 女性は特に影響を受けるので […]

食べ過ぎと目やに

一見関係なさそうな 食べ過ぎと目やにですが 関係している部位になります。 私自身、今朝目やにが久しぶりに出て 昨晩何を食べたかなと思ったら トロッとほぐれる絶品カレーを食べたのでした。 秋になると 脂質が多い食べ物が増える これが旨みとなり、食欲の秋とされるのですが 脂質が多い食事は特にリンパに負担をかけるようになります。 また脂質の分解として胆嚢をより使う となると肝臓も一緒に頑張ってとなり 肝 […]

正常発達とは何なのか?

タイトルにもある 正常発達 正常とは何なのか? というと 順に発達しているということなのですが 実際は発達は 外部の環境によってしていくものなので 正常というのは誰もが当てはまるものではないです。 私自身もうすぐ1歳になる息子がいます。 少し前に子供が集まる場所に行った時に 背中に名前と月齢を書くのですが やはり発達って色々だなと思いました。 月齢より早く歩く子供もいれば 四つ這いでの移動を楽しん […]